募集要項(高等学校生対象)
一般財団法人渡辺与八郎記念財団(以下、「当財団」といいます。)は、福岡県内の高校を卒業し福岡県外の大学に進学・在学する優秀な学生に対する奨学金援助を通じて、福岡県内の教育水準の向上及び社会で活躍できる人材の育成に寄与することを目指しています。
1. 奨学金概要
-
募集人数
6名 -
奨学生制度
給付型です。返済の義務はありません。 -
給付金額
大学受験費用補助金として10万円
大学入学後:月額7万円 -
給付期間
大学受験費用補助金は9月に1度、合格者全員に給付。
大学入学後の奨学金は、2026年4月から大学最短終了年限まで(4年または6年)、2. 応募資格(2)に該当する大学に入学した場合給付します。 -
給付方法
大学受験費用補助金は、2025年9月15日(月)に給付します。
大学入学後の奨学金は、原則毎月15日(ただし、その日が金融機関休業日である場合は、その前日とする。)に、本人名義の金融機関口座へ、振込みにて給付します。ただし、初回は2026年5月15日(金)に4月及び5月分をまとめて給付します。 -
選考方法
書類審査 -
応募にあたっての注意
指定校1校あたり3名までの出願が可能です。応募書類は、高等学校の奨学金担当者から財団に送付いただきます。奨学金の応募を希望する者は高等学校の教員に問い合わせ、高等学校での応募締切日を確認するようにしてください。
2. 応募資格
-
出願時、財団指定の以下の高等学校に在籍する3年生であること
修猷館高等学校、筑紫丘高等学校、福岡高等学校 -
採用年の翌年4月から、指定19大学*の4年制または6年制大学の学部正規課程に進学が見込まれる者
*指定19大学:東京大学、東京科学大学、一橋大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、法政大学、中央大学、大阪大学、神戸大学、京都大学、関西大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学 - 将来、福岡県の発展のため寄与する意欲が高い者
- 経済的な事情で奨学金を必要とする者
-
次の①から④までの各号所定の者のいずれかに該当する者は、(1)~(4)にかかわらず、当財団の奨学金募集に応募することができません。
- 日本国籍を有しない者
- 日本国外からの留学生
- 併給を認めない他の奨学金制度を併願又は併用しようとする者
- 反社会的勢力と関わりを有する者
3. 募集概要
応募書類は、高等学校の奨学金担当者から応募期間内に財団に郵送してください。
生徒個人からの応募は受け付けません。
- (1) 募集期間
- 2025年4月21日(月)から2025年6月3日(火)(郵送必着)
- (2) 選考方法
- 書類審査
- (3) 合格発表日
-
2025年7月18日(金)
高等学校を通じて応募者に書面で結果を通知します。
なお、選考の経過及び理由は公表しません。 - (3) 応募先
-
〒810-0001 福岡市中央区天神一丁目12番14号
一般財団法人渡辺与八郎記念財団事務局 宛
4. 応募書類
- 奨学生申請書(財団所定書式:6か月以内に撮影し、上半身近影顔写真(3cm×4cm)を添付したもの)
- 推薦書(書式は任意、高等学校長が記載のもの)
- 成績証明書(原本、開封不可)
-
課題作文 3種類(財団所定書式または各自ワープロ設定)
ホームページに公開の財団所定書式をホームページからダウンロードして使うか、自身のワープロソフトを40×40の原稿用紙の設定(横書き)にして、それぞれ400字以内で書き、印刷したものを提出してください。
印刷ができない方は、高等学校から用紙を受け取り、手書きで書いていただいてもかまいません。
-
これまで頑張ってきたこと、現在頑張っていること
例:学業・部活動・学外での活動・家庭内などで特に力を入れてきたこと。
これまでの人生で大きな影響を受けた出来事・経験・人物など。 -
将来の目標について
例:進学を希望する大学・学部の受験理由。
大学卒業後に何になりたいか。社会でどのように活躍していきたいか。
そのために大学で何をしたいと考えているか。 -
地元福岡について
例:自身が生まれ育った環境について。
福岡市・福岡県の現状や未来についての印象。
将来の福岡市・福岡県に自身はどのように貢献していきたいか。
-
これまで頑張ってきたこと、現在頑張っていること
5. 遵守事項
奨学生に採用された方は、次の各号所定事項をいずれも遵守する義務を負います。
- 所定の時期までに、所定の書類を当財団に提出すること
- 財団行事への参加(年1~2回程度)
- 奨学生レポートの提出(年に1度)
- 広報活動への協力(広報資料への氏名、大学名、顔写真、奨学生レポートの掲載)
- 高校の成績の提出(成績がついた都度)
-
必要な届け出の提出
奨学生は次の事が生じた場合、必ず当財団に報告し届け出を提出してください。
- 奨学金を辞退する場合
- 大学を受験したとき、合否も含めて連絡すること
- 進学する大学が決まったとき
- 転居、改氏名等、身上に変更があった場合
6. 個人情報の取扱い
本財団において奨学生選考業務を行うにあたり、「個人情報の保護に関する法律」や個人情報保護ガイドライン(個人情報保護委員会)などの諸法令に基づき、「一般財団法人渡辺与八郎記念財団 個人情報保護規程」を定め、個人情報の適正な取り扱いを行っております。
- 応募の際に提出していただく書類に記載された個人情報は、奨学生の募集、選考、採用及び奨学金給付等、当財団の事業目的の範囲内で、かつ当財団の奨学金給付制度を実施する上で必要な限りにおいてのみ、使用します。
-
本財団が取得した個人情報を利用目的の範囲を超えて第三者へ提供する場合は、あらかじめ利用目的を公表、又は通知し、ご本人の同意を得たうえで実施します。なお、次に掲げる事項の場合は、ご本人に同意を得ずに提供することがあります。。
- 法令等に基づく場合
- 本人又は公衆の生命、健康及び財産等の重大な利益を保護するために必要な場合
- 個人情報を統計(多数の個人情報を集約)し、本人を特定できない形式でその統計表を第三者に提供する場合
- 提出していただいた応募書類は返却せず、速やかに処分致しますので、ご了承ください。
7. その他
- 応募書類の受付後、記載内容の確認等のため、事務局より高等学校に電話連絡させていただく場合があります。
8. 問い合わせ先
一般財団法人 渡辺与八郎記念財団 事務局
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神一丁目12番14号
電話番号:092-791-8730
メールアドレス:info@yw-memorial.jp
受付時間:平日9時から17時まで(土日祝日休み)